ハワイるかの自己紹介

ハワイるか

こんにちは、ハワイるかです。

この度初めてブログを開設してみました。

初期設定やら、プラグイン導入やらで『なんだこれは…どうすればいいんだ…!?』といった状態ながらも、YouTubeの解説動画を見ながらなんとかここまでできました。

まずは記事作成だ!でも何を書けばいいんだ!よし自己紹介だ!と思い至り、こうして記事を打っています。

簡単な自己紹介を。

普段の職業は看護師。出身育ちは北海道。現在東京在住です。

医療最前線!病院!といった場所ではなく、在宅に訪問する業務をしています。

好きなこと

  • 引き籠ること。極力家から出ないでいることが幸せ。
  • ディズニー
  • ゲーム
  • 漫画
  • アニメ
  • 絵を描くこと
  • ニコ動、YouTube、Twitter
  • ネット大好き。ネットがライフライン。ネットがないと精神的に死にます。

趣味を見ればわかる。典型的な『オタク』というやつですね。

そんな人間が何故コミュ力の塊のような職業である看護師を目指したんだ…と思われるかもしれません。

自分でもそう思います。

上記の通り、絵を描くことが好きな自分は、将来はそれ関連を勉強する道に進みたかったのですが、

義務教育時代に親から

「食べていけるかも仕事になるかも分からない職と学校に出す金はない」

と怒られました。実際納得もできるので、それに対しては何も言い返せませんでした。

親ともう一度話し合った結果、「自立した後に自分の金で好きなことを勉強するのはいい、むしろやりなさい」という許可を得ることに成功。

ド田舎に在住していた高校生の自分はこう考えます。

『じゃあイラストの道がダメでも食いっぱぐれないような職を取ろう』

『ディズニーの近くに住みたいなら地元を離れることになる。なら復職に困らない資格職だな』

『職場に困らない資格職…病気にならない人はいない…看護師…??』

という超軽率な考えのもと、看護師を目指しました。

高校に戻れるならどんな手を使ってでも看護師を目指そうとした自分を止めます(‘ω’)

コミュ障が目指すにはハードルが高すぎる職でした。

例えば、仕事時間外に課される仕事や課題、一切とれない自分の時間。全く見合わない報酬。

病院特有の一般社会では一切通用しないようなことがまかり通っている独特の縦社会。

生活費を稼ぐためだけの手段として働いていた自分には『やりがい』『感謝の言葉』だけでは続けられないしんどい仕事でした。

今は看護師でありながらも何とか気楽に働ける職場を見つけまして、ゆる~く働いています。

今後の夢

  • ディズニーに通い詰めること
  • 元々勉強したかったイラスト関連の勉強をすること、いずれそれで仕事をしていくこと
  • お金に困らず楽しく人生を送ること

見れば見るほど、看護師である必要なくない…?という内面しかないですね。

自分もそう思います。当時の私は地元を離れることと、資格取得に必死でした。

今は何とか心穏やかに気楽に生きていけるようにはなったものの、まだ不安要素が多々ありまして。そこから抜け出す為の一歩として動きだしています。

今後も自分の経験や、好きなこと、紹介したいこと等、書いていきたいと思います。

よければ宜しくお願いします(*^^)v

ではまた。ここまで読んでくださりありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました